心が折れそう!なんとか85キープを期待
こんにちは!
先日記事にした羽化個体を撮影しました。
833547ラインです。
先日に不全は写真なしと書きましたが(^_^;
手術する間もなく飴色に色づいてしまっていました。
顎ずれがあるのと、動き回るので左顎のみですみませんm(__)m
※正しい計測数値は85.4ですが、個体のお尻を傷つけたくないのでほんの少し開いて計測しています。
今は何度計測しても背を反って計測でも、長い方の顎で85は越えてくれていますが、縮むでしょうけど85はキープしてくれたら良いのですが…
固まっても先日書いたように84は越えてくれると思います。
なにより、種親にそっくりです。

顎幅はやはり6.6で、顎厚は思った以上にありませんでした
頭幅は29.6~29.7
顎ズレがひどいので正常な顎の方で計測しています。
川西ですからね!

使えそうな翅の開き方ですので使ってみます!
種親
83ミリ 長い方の顎83.3 頭幅29.8

それと、83351ラインの蛹27.4グラムですが本日覗いてみたら羽化してましたが…
頭幅は30.6!
しかし、ぱっかーーーーん。
落ちる翅の開き方です。
本日の写真個体よりも少し大きいので残念です。
色づくまで生きていて、機会があれば写真に納めたいと思います。
あと27グラムの蛹は1頭のみ…
まだ幼虫してるのは3~4頭います。
最大37グラムあった幼虫もいますので完品で格好いい個体を希望したいですが、セミ化になりそう?
川西やめようかなーって思ってしまいますが、まだ今年があるので踏ん張ってやってみます(^^)
先日記事にした羽化個体を撮影しました。
833547ラインです。
先日に不全は写真なしと書きましたが(^_^;
手術する間もなく飴色に色づいてしまっていました。
顎ずれがあるのと、動き回るので左顎のみですみませんm(__)m
※正しい計測数値は85.4ですが、個体のお尻を傷つけたくないのでほんの少し開いて計測しています。
今は何度計測しても背を反って計測でも、長い方の顎で85は越えてくれていますが、縮むでしょうけど85はキープしてくれたら良いのですが…
固まっても先日書いたように84は越えてくれると思います。
なにより、種親にそっくりです。

顎幅はやはり6.6で、顎厚は思った以上にありませんでした
頭幅は29.6~29.7
顎ズレがひどいので正常な顎の方で計測しています。
川西ですからね!

使えそうな翅の開き方ですので使ってみます!
種親
83ミリ 長い方の顎83.3 頭幅29.8

それと、83351ラインの蛹27.4グラムですが本日覗いてみたら羽化してましたが…
頭幅は30.6!
しかし、ぱっかーーーーん。
落ちる翅の開き方です。
本日の写真個体よりも少し大きいので残念です。
色づくまで生きていて、機会があれば写真に納めたいと思います。
あと27グラムの蛹は1頭のみ…
まだ幼虫してるのは3~4頭います。
最大37グラムあった幼虫もいますので完品で格好いい個体を希望したいですが、セミ化になりそう?
川西やめようかなーって思ってしまいますが、まだ今年があるので踏ん張ってやってみます(^^)
スポンサーサイト