fc2ブログ

川西幼虫採れず&84の種確認(コメ閉)

こんばんは!

やはり再セットした56ミリ2頭は産卵の気配がなく、テツさんにお声掛け頂きましてテツさんのとこに戻して再ペアリングとセットを委ねることになりました。


少しで良いから産んでくれる様に魔法を掛けて送ります(^^;


この2ラインの欠番により機能しなかった84と共に今年の川西は最悪の状況の中スタートすることになりそうです。


当然このまま終われるわけもなく!

話を本題に戻しますが、種確認に使用した♀は

テツさんから頂いた49と53ミリ、それぞれ尻出と羽パカの♀でした。

種確認にはうってつけと思い、何度もトライして産まず!

2♀がダメとのことで完全に♂に難有りと思ってましたm(__)m



諦めきれず再度ペアリングを行い、それぞれ合計10日ずつくらい同居させたと思います。

当然消耗は激しく♂はフセツ麻痺、体重も明らかに軽くなってしまいました(汗)



それでも他の産卵セットと平行して833547の早期羽化49ミリ(顎欠け)と3日同居、使用済みの1400ボトルに投入ししばらく放置し、忘れた頃に♀を取りだし忘れた頃に食痕があることに気づきました(滝汗)

幼虫はさすがに種♀が小さいのと、2令と3令初期で4頭しかいなかったので多頭飼育行きにしました(^^;


それに気づいたのは最近で、すでに他の種♀は早期羽化の77ミリと交配させ幼虫をボトルに投入まで済ませています…




問題は♂ではなく、不全の♀にあったということになります。



3月の種確認で採れず、かなり焦りましたので判断を見誤りました


テツさんに申し訳なく、すぐに謝罪し暖かいお言葉を頂きました。



何より、自分の判断ミスにより2015年のブリードラインを非力にしたのは当の自分であります。

この時期に有力な補強など望めません。
ましてや奈良輪川西の良いサイズの♀なんて特に!!


悔やんでも仕方がありませんが、このままでは2015年はスタートできない!!

84の状態から言って来年まで生きている保証はなく、そんな思いでshima1007さんにお願いし、865同腹の川西♀54ミリを本日注文!


先日紹介した871直子もそうですが、かなり遅いスタートを切ってしまいましたのでなんとも言えませんが(((^_^;)

まだ♀も届いてませんので幼虫が採れるかもわかりませんが、84のラインを1ライン追加とさせて頂くことになりました。


自分としてはホッとした反面、申し訳なさもそうですが、冷静に判断していればもっと良いスタートが切れてたなーととてつもなく後悔です。


ご迷惑お掛けしまして申し訳ありませんでした!



種無しの汚名返上にて1ラインで奮起します。

川西の種親紹介を変更します。
スポンサーサイト



欠番生じて吉となる

こんにちは。久々の連投になります!


本名ラインから幼虫を採れなかったことがあまりにショックでなんとかしなければと思い、古川さんに泣きつき個体をお譲り頂きましたm(__)m















小さいですがどちらも前ギネスの871直子、♀の方はインラインになります(^^)

♂の方は同腹に86ミリ台が2頭いるそうです。

神長さんに注文してた今月末にくるブロックをキャンセルするのもあれなので、突如要望に答えて頂き感謝です。


これが採れなかったらクワガタ向いてないんでしょうね!(笑)


871の血の濃い~ラインは必要だと思ってたので吉と出ることを祈ります。。

欠番生じて吉となるか?
血統のミラクルを信じて、神頼み補強になりました。


※ひでのぱぱさんから譲って頂いた866インラインから採れなかったと以前記事にしましたが、欠番決定となり今回の871系ラインを15年A1ラインとさせていただきます。

さよなら854

こんにちは。

皆さんの並々ならぬ羽化報告にただただ指をくわえて見入っています(^^;

当然モチベーションは上がりません。


今回は一年を占う残念な事を紹介します(笑)








はい、落ちましたm(__)m

思いっきりお尻がノギスに乗ってますが、死虫は体がぐでんぐでんになるため1ミリも2ミリも大きく計測出来ますから、生存時の体長にて撮影しました。


しかし、♀はしっかり生存していますので♀の方に託したいと思います。


さらに!!!!


860×567
853×561の川西ですが、幼虫が採れませんでした。

セット後1週間でどちらも卵は確認していたのですが、全て消滅…

安心しきっていましたが先週末割り出して発覚です。いじらずを心掛けすぎて気づくの遅すぎますね!

大本命ラインでしたが、欠番となりそうです。

諦めがきかずセットを変えて最後の最後産卵セットに投入してみます(汗)






YGも合わせて今期大本命3ラインがまさかの採れずでモチベーションはかなり下がっています。

良ラインが採れずに欠番、メリット1つもありません。




補強個体から幼虫が採れないと大ダメージを受けるので自己ブリに拘りたいですが、来年ブリード可能なYGなんて持ってません(^^;

今年使用したともさんの84.0は来年も元気だったら再登板の予定です!


今年羽化のブリード個体も大惨敗を喫しました。

川西に至っては非常に完品羽化が困難な状況で、大きな個体は出ませんでした。

幼虫はでかかったんですが(笑)
蛹27.0グラムのGゴールドなんて82ミリくらいで羽化です。しかも多分尻が収まりません。



川西の♂(shimaさんから太いやつ)
YGの♂(871系)

を来年までに補強予定です。
YG♀は、ほぼ自己ブリ早期羽化オンリーでいきたいですね!


皆さんの所では良いことがありますように!!

我が家は今期、腐らず頑張りますm(__)m

連投になりますが明日、最後の神頼み補強をご紹介します。

慰めて欲しいところですが、暗い話題で恐縮ですので本日はコメント欄を閉じておきます(笑)

幼虫採りに難有り!

こんにちは。

仕事の方ですが、若いのが二人辞めてしまいてんやわんやしてます。
愚痴っぽくなりますが、今日明日で辞められる神経がわかりません(^^;

パリッとした若造はなかなかいないものです。



さて、理由は特にないですが、コメント欄を開きました。

なかなか、すぐにはお返事出来ないかもしれません。すみませんm(__)m




幼虫採りの方ですがうまくいっています。

川西はほとんどのラインで卵、幼虫を確認!

昨日T3ラインから卵含めて30頭弱割り出しました。


能勢B1は卵含めて25頭
久留米もA2はほとんど採れてませんが他は目標の20頭程度は最終的に投入出来そうで順調です。


先日GORDON-Rの幼虫を、お世話になってるクワ友のtyoさんに11頭送り付けました(^^)

加齢してしまいましたが久留米の幼虫が20頭弱余ってます。
誰か送り付けさせて下さい(笑)


タイトルの難有りというのも、ひでのぱぱさんに頂いた866直子インラインのA1と、REGAさんとのコラボラインのROラインから幼虫が採れませんでした。
まだ割ってないラインが多いので他にもあるかもしれません!


もはや採れる気がしないのと、特にコラボラインは再ペアリングが必要と判断し諦めました(^^;

が、REGAさんより使わないなら下さいとの申し出に了承!

幼虫が採れて来年羽化したらデカ♀のみを里子出して下さいとお願いしお送りすることになりました。

せっかくブログでもご紹介頂いたのに採れずに申し訳有りませんでした。

託しました!


皆さんも順調そうで、見ていて楽しくなりますね。


今年も頑張りましょう!


プロフィール

OZ

Author:OZ
2014年に、良く言えば産地に拘りなく、実際には見境なくブリードを開始しました。
2015年になり、その難しさと先人達が開拓した今の飼育セオリーに感謝しつつブリードを楽しんでいます。

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村



最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
17477位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
420位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
リアルタイム
現在の閲覧者数: