GORDON-RとYG♀の紹介
編集済みの連投記事です。
まずはGORDON-R
種親
♂73(6.3-5.1)×♀51(本家BlackWingより購入)
種♂の写真
個体サイズ
♂78mm(6.7-5.25) 頭幅28.1mm
2016年5月羽化
一人で計測するのが難しいのですが、6.7~5.25~は確実にあります。
顎が直線的なのが少々残念ですが顎幅で6.7ですので、最大計測方法だと7ミリを超えます。
ついで、来年2017年シーズンに使用予定のYGメスが、ともさんより先月到着しておりました。
2月羽化ですから、早期羽化というより通常羽化ということで管理します。
55.5ミリと大きいですが羽パカです。涙
しかし産卵には問題なさそうなレベルですので使います。
個体写真は割愛です。
次の46.5はさすがに使いませんが一応!
シナンジュ改様より昨年幼虫で譲り受けた860×535(シナンジュ改様15A2ライン)も2♂4♀で羽化しています。一本羽化なので♂は小さいですが、♀は51~52ミリで羽化してくれました!
他力本願で恐縮ですが、兄弟が紹介されることが楽しみです(笑)
以上ご紹介でした~
まずはGORDON-R
種親
♂73(6.3-5.1)×♀51(本家BlackWingより購入)
種♂の写真
個体サイズ
♂78mm(6.7-5.25) 頭幅28.1mm
2016年5月羽化
一人で計測するのが難しいのですが、6.7~5.25~は確実にあります。
顎が直線的なのが少々残念ですが顎幅で6.7ですので、最大計測方法だと7ミリを超えます。
ついで、来年2017年シーズンに使用予定のYGメスが、ともさんより先月到着しておりました。
2月羽化ですから、早期羽化というより通常羽化ということで管理します。
55.5ミリと大きいですが羽パカです。涙
しかし産卵には問題なさそうなレベルですので使います。
個体写真は割愛です。
次の46.5はさすがに使いませんが一応!
シナンジュ改様より昨年幼虫で譲り受けた860×535(シナンジュ改様15A2ライン)も2♂4♀で羽化しています。一本羽化なので♂は小さいですが、♀は51~52ミリで羽化してくれました!
他力本願で恐縮ですが、兄弟が紹介されることが楽しみです(笑)
以上ご紹介でした~
スポンサーサイト