fc2ブログ

来年の種親補強

こんにちは!
最近ほんと暑いですね、熱中症が怖いですが皆さんもお身体にお気をつけ下さい。

来年度の種親を補強しましたのでさらっとご紹介しておきます。


♂83.0(実測84.1ミリ)Gullさん1407





言うまでもなくGullさんから購入させて頂きました。
87.5と87が兄弟にいます。
♂7頭中5頭が85UPという恐ろしいラインで、アベレージは85を越えています。
88ラインの影に隠れても素晴らしいラインは結構あり悩みました。





♀53.0(実測53.5)Gullさん1415


兄弟に88.1、87.5、87がいる凄まじいラインです!
こちらもアベレージは85を軽く越えています。

本当は89.9B同腹が欲しかったのですが、最小♂ですら手が出ないサイズ…
このラインの♀単品56ミリだけを買うか迷いましたが、♂がいた方が楽しめそうでしたので悩みに悩んで今回の7番と15番をペアで譲って頂きました。


続いては

♀49.8
waizuさんの21番

87.4同腹です!



♀49.4
こちらはwaizuさん16番



あとは今期使用した♂を温存して
早期羽化♀とうまく使っていきたいところです。

素晴らしい個体をありがとうございました!




全く関係ありませんが4月中旬に試し採りで投入した幼虫ですが、かなり食い上げたので交換してみました!

デカイ糞を2発出した後ですので37グラムはあったはずで、まだプリプリでした。



しかし3ヶ月ほどでの交換でしたが、怪物かよ!って感じですね。

やはり、早期羽化で小型でも体重の乗るラインは乗るということです。


試し採りは管理表には入れてませんが、採れた4頭中♂が2頭、もう一頭は31グラムでした(^^)

この4頭は幼虫でオークションに出そうかな?とも考えています。

多分、正常投入分とスケジュールが合わないので、小型で構わないので早期羽化させますが(^^;



ダメ元で組んだ早期羽化ペアからの幼虫になりますが、4日セットで4頭を回収後、5月末に本セットを割り出して26頭ほど投入してありますので楽しみです!


上の幼虫は川西産のB-1ラインの77.5×51.5になります。


ではでは。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは

Gullさんの個体補強早速されたのですか^^
どのラインも凄すぎるラインですので悩まれたでしょうね
サイズも管理表からのサプライズサイズ、嬉しい一言ですね^^
私も1ペア譲っていただきました^^

Re: こんばんは

gifunotakaさん

早くしないと早速売り切れますからね(^^;

なぜか、相応の金額なのに安いと錯覚してしまうほどのアベレージです。

ブリード主の選別漏れ個体からでも凄いのが出るとあれば、人気にもなりますね!

gifunotakaさんもそのうち紹介してくださいー(^^)

こんばんは

中々の人気系統を入手されたようですね!

Gullさん個体はどこからでも大きいのがでそうですね!

また、川西幼虫もデカいですね~

waizuさん874同腹♀もいいと思いますよ!
あの時は良く判りませんでしたが、♀は少なく
かなり貴重と思いました。

No title

REGAさん
Gullさんの良ライン個体を使用して大きいのが出せなければもはや向いてませんね(^^;

仰る通り874同腹メスは少なく、また余品にほとんど出ていなかったためすぐ購入しました。
プロフィール

OZ

Author:OZ
2014年に、良く言えば産地に拘りなく、実際には見境なくブリードを開始しました。
2015年になり、その難しさと先人達が開拓した今の飼育セオリーに感謝しつつブリードを楽しんでいます。

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村



最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
17477位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
420位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
リアルタイム
現在の閲覧者数: