クーガ×833547
連投です。たまにはクワネタも書いておきます。
昨晩久しぶりにブリードルームを覗いてきたところ、早期羽化個体がちらほらいました!
全て800cc1本返しになりますので、サイズは微妙ですね…
アンバランスさんから購入したクーガ♂に833547の早期羽化51.5を掛けたラインです。
無産地×川西なので無産地ですね!
やはり、種オスの形状を有意義に継承しています。
70ミリくらい?で、顎幅6.3くらい。基部だともっと太いです。
実物は内歯の肉盛りが素晴らしい個体です。種親として十分に使えるレベルでしょう!
まだこのラインの♂はこの個体羽化していませんでした。♀は数頭羽化していたようです。
その他には亀岡産伯英(5.9~6.0)
川西は78くらいなのが羽化していました。一本羽化で、幼虫時は34グラムの幼虫でした。そんなもんでしょうね!
PS
REGAさんあてに記事を書きましたがお忙しいのでしょう、ご連絡が来ていません。
発送準備は出来ていますが、送り先がわからなくなってしまったのでご連絡頂けると助かります。
自慢だったキャンディレッドとラップ塗装の外装
金曜日の事故で無残にもげて、大破しました…
昨晩久しぶりにブリードルームを覗いてきたところ、早期羽化個体がちらほらいました!
全て800cc1本返しになりますので、サイズは微妙ですね…
アンバランスさんから購入したクーガ♂に833547の早期羽化51.5を掛けたラインです。
無産地×川西なので無産地ですね!
やはり、種オスの形状を有意義に継承しています。
70ミリくらい?で、顎幅6.3くらい。基部だともっと太いです。
実物は内歯の肉盛りが素晴らしい個体です。種親として十分に使えるレベルでしょう!
まだこのラインの♂はこの個体羽化していませんでした。♀は数頭羽化していたようです。
その他には亀岡産伯英(5.9~6.0)
川西は78くらいなのが羽化していました。一本羽化で、幼虫時は34グラムの幼虫でした。そんなもんでしょうね!
PS
REGAさんあてに記事を書きましたがお忙しいのでしょう、ご連絡が来ていません。
発送準備は出来ていますが、送り先がわからなくなってしまったのでご連絡頂けると助かります。
自慢だったキャンディレッドとラップ塗装の外装
金曜日の事故で無残にもげて、大破しました…
スポンサーサイト