こんにちは!
書くことが特にないので放置寸前の状態ですが、いそいそと今年のブリードは進んでいます。
大量の使用済みボトルが山積みに!!
いつ洗うんだよって感じです…
ひたすらクワ作業中。
次回以降はコメ開けますm(__)m
仕事の合間に読み逃げしてます、すみません(ToT)
着弾を一気に紹介します。
シナンジュ改様より
860×535からの幼虫6頭

アンバランス様より
♂75顎幅6.6(顎基部最大値は7.0越え)右顎6.3
♀50.5
即ブリペアを

かなり太いです!
採れたらですが、幼虫が欲しい方はお譲りします。@1000
先週になりますがひでのぱぱさんより
能勢YG
♂78
♀48
866直子系100%即ブリペア
以前プレ企画にて当選させて頂いたペアからどうしても採れなかったのですが、御気遣い頂きまた送って下さりました(汗)
78ミリと48ミリの866直ラインyasukong様1001のインラインになります。

幼虫のキャパ的には限界を突破しましたので、10頭ほど幼虫を飼育し次世代で爆発させたいと思います。
15YG-D1ラインとして866直子100%ラインが復活です!
本当にありがとうございましたm(__)m
次は幼虫の投入状況です。
極太血統はスーパー血統2♀から40頭程、GORDON-Rの2♀からは25頭(本家♀は5頭…)
さらにはクーガ♂使用ラインからは30頭程、龜闘伯英からは25頭程回収です。
スーパーノヴァからは20頭程…しかしこれは多頭飼育中です(^^;
伯英は早期羽化が良かったのでその後の羽化個体に期待しておりましたが、顎幅6.2くらいのが出た程度で他は並個体で羽化しました(汗)
種親にするにはパンチがなく、後がなくなり3回もセットしやっと25頭の回収です。
戻し交配となりますが種♂は先月★に!
初めてまともに採卵した極太血統なので思い入れがありますが、この25頭で良いのが出なければ撤退です。
10ラインもセットしておいて極太は150~160頭程の飼育になります。
次いで久留米
82(マツノ1319)×52(マツノ1319)
から24頭
ただ、ボトルが足らず投入出来なかった9頭ほどを多頭飼育しています。共食い等で減るでしょうが、飼育しきれない幼虫はラインごとに多頭飼育です。
良いのが出たラインがあればミニサイズでもプレに出してみようかと思います(^^)
845(rokuoさん85同腹)×52(エバクワさん1番)
からは23頭
845(rokuoさん85同腹)×52(masukoさん8番858同腹)
からは24頭
久留米は一本目で幼虫が★にならなければ70頭程のスタートになります。
数を合わせるため何度もセットしなんとかバランス良く採卵出来ました!
これくらいがちょうどいい数ですね!
次いで川西
838×528のT3からは48頭投入済み!
775(自ブリ早期)×515(自ブリ早期)からは26頭
775(自ブリ早期)×54(ミキハルさん)からは55頭投入済み(汗)
上記775ラインは完全に数打ちゃ当たるでしょ的なラインでもあります。
また、幼虫の販売をするつもりもないのでなるべく全てを投入しました。
初心者が抜けず恐縮です!
川西は84(テツさん)×543(shimaさん)
がまだセット投入中、産卵すれば増えると思います。
そして能勢
825(gold757さん)×50(REGAさん早期)
からは29頭
825(gold757さん)×53(shimaさん80系)からは29頭
825(gold757さん)×515(龍さん)からは9頭!2回目のセットにてようやく産卵しました。
84(ともさん)×527(ワイドカウさん)
からが26頭
このラインは再セットを組んでいますので増えると思います。
84(ともさん)×507(anchrogeakさん)
からは16頭
84(ともさん)×515(ともさん早期)
からは2回目、3回目のセットからも全て割り出し46頭!
♀515はともさんからお譲り頂いた早期羽化♀ですが、同腹でガッタさんのところで86.3が羽化してきた様です。
祖母がともさん88同腹なので期待出来そうですね!
いや、アッパレアッパレです。
現在産卵セット中が
84×543(川西)
804×508(YG871直子
再セットの840×527(YGともさん×ワイドカウさん)
ひでのぱぱさんからの救援の866インライン78×48
アンバランスより購入の75(顎幅6.6)×50.5
ヤバイでしょう?外れたなーと、思ったラインはズボラに管理せざるを得ませんが、なりふり構わずスタートしてみます。
ざっと数えて昨年ブリードし今年羽化した大型血統は150頭にも全然満たない数でした(^^;
極太や産地系も合わせると今年は3倍以上ですね!
羽化してくるのは200頭はいたと思ってましたが、★や早期羽化で結構減りましたね。
ただ、行き先を探すのが大変なので助かりましたm(__)m
関係ないですがイマヒデさんから昨年お譲り頂いた奈良県産F1の早期羽化ペアをブリードし今年羽化した成虫はかなり良いです。
大きいわけでもなく、太いわけでもなく、単に綺麗!形がカッコいい!
大変気に入りましたので、来年度またブリードが楽しみです。
個体が元気でしたので今年また産卵させましたが2頭しか採れませんでした。
熊本のF0ペアも幼虫が5頭だけ採れています。
同じくF2の早期羽化ペアを4日だけ、産卵させてみました。
5頭採れればOKです!
イマヒデさんから譲っていただいた山梨県甲斐市産から10頭。
こっそりFORESTERさんより購入した祖父江から20頭程…これも多頭飼育です(笑)
台湾オオクワガタの78×50.5ペアから5頭だけ(^^;
何屋だよって感じですね(笑)
3倍の確率での大型幼虫と大型個体に胸をときめかせ?ブリードスタートです!